学会受賞のお知らせ学部4年の鈴木碩通君が日本陸水学会口頭発賞を受賞しました。おめでとうございます。 優秀口頭発表賞第8 続きを読む…投稿者:tohokuecology 投稿日時:3年2021-09-26前
プラクトンマルミジンコも「死んだふり」をする山田さん(博士課程研究員)が博士課程で行った「死んだふりでヤゴを欺く」論文、面白いので大学からプレス 続きを読む…投稿者:tohokuecology2 投稿日時:3年2021-09-10前
プラクトンSIL poster award今年8月にオンラインで開催された、国際応用陸水学会(SIL)で、Ishara Pereraさんがポス 続きを読む…投稿者:tohokuecology2 投稿日時:3年2021-09-09前
学生河本君の「死んだイワシに集う微生物」の論文が出版されました。生物の死骸はエネルギーも栄養もたっぷりな格好の食物ですが、生態系の視点でみると、一時的にポツンと現れ 続きを読む…投稿者:tohokuecology2 投稿日時:4年2021-03-01前
学生山田さんの「泥に潜るミジンコ」の論文が出版されました。湖沼沿岸域に生息する広義のミジンコ類3種(マルミジンコ、シカクミジンコ、ケブカミジンコ)を対象に、ト 続きを読む…投稿者:tohokuecology2 投稿日時:4年2021-02-19前
学生大竹さんとの共著論文が出版されました長野県深見池は小さい池ですが、堆積物に年縞が出来るので過去から現在に至る生物相の変遷を調べる絶好のフ 続きを読む…投稿者:tohokuecology2 投稿日時:4年2020-12-29前