Jotaro Urabe's LabJotaro Urabe's Lab
  • home
  • Blog
  • Member
  • Projects
  • Publications
  • 邦 文
  • 略 歴
  • CV
  • Plankton
  • Photos

tohokuecology

プラクトン

系統的に近い種は季節を変えて出現する

Ishara Perera さん(現山口大学)を主著とする論文「Niche partitioning 続きを読む…

投稿者:tohokuecology 投稿日時:9か月2024-12-31前
湖沼

湖の色は何で決まるか?

雑誌、ニュートン2024年9月号に掲載された湖の色を決める要因に関する記事を監修しました。いろいろな 続きを読む…

投稿者:tohokuecology 投稿日時:1年2024-08-07前
海岸

仙台湾の砂浜生物ポケットブック

100万都市仙台には砂浜海岸が沢山ありますが、2011年の東日本大震災以後は、防潮堤などの工事のため 続きを読む…

投稿者:tohokuecology 投稿日時:2年2023-04-27前
未分類

FMヨコハマ「守ろう私達の綺麗な海」

生まれた街「横浜」のFMヨコハマから、震災後に行った市民との干潟調査の研究成果に関連したインタビュー 続きを読む…

投稿者:tohokuecology 投稿日時:2年2023-04-13前
未分類

ポスター賞最優秀賞

大学院博士課程の市毛崚太郎君が、2023年3月に行われた日本生態学会仙台大会(オンライン)で発表した 続きを読む…

投稿者:tohokuecology 投稿日時:3年2023-03-24前
干潟

東日本大震災の津波で変化した沿岸生態系が回復

延べ500人余の市民ボランティアとの調査で判明 柚原剛 研究員を主著者とする論文がLOレター誌に出版 続きを読む…

投稿者:tohokuecology 投稿日時:3年2022-11-20前

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 … 5 次へ
最近の出来事
  • For the Love of Rivers邦訳出版!
  • 阿寒湖マリモの減少を環境DNAで解明。 具体的保全目標がネイチャーポジティブな未来をつくる
  • 汽水湖にすむキスイヒゲナガミジンコが、意外にも塩分変化に弱かった!?
  • 阿寒湖のマリモは、やはり減っていた
  • ネーチャーポジティブとは何か
カテゴリー
  • プラクトン (8)
  • ミジンコ (8)
  • 分類 (3)
  • 学会 (3)
  • 学生 (17)
  • 干潟 (3)
  • 未分類 (4)
  • 海岸 (4)
  • 湖沼 (9)
  • 研究 (24)
  • 研究室 (6)
  • 研究者 (4)
2025年10月
月火水木金土日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 9月    
アーカイブ
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年8月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2018年7月
カテゴリー
  • プラクトン
  • ミジンコ
  • 分類
  • 学会
  • 学生
  • 干潟
  • 未分類
  • 海岸
  • 湖沼
  • 研究
  • 研究室
  • 研究者
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
住 所

〒980-8578 仙台市青葉区荒巻字青葉6-3 生物棟305室
Phone 022-795-668
Fax 022-795-6686

Mail

urabe@tohoku.ac.jp

Address

6-3 Aoba, Aramaki, Aoba-ku, Sendai, 980-8578 JAPAN
Phone +81-22-795-668
Fax +81-22-795-6686

アクセス  

仙台市地下鉄東西線 青葉山駅 北1出口  降りてから徒歩10分(400m)

(青葉山北キャンパス  エリアH H15の建物 生物棟305室)

セブンイレブンの左側を通り、正面の建物を左に迂回、右手前方の駐車場の奥が生物棟


  • home
  • Blog
  • Member
  • Projects
  • Publications
  • 邦 文
  • 略 歴
  • CV
  • Plankton
  • Photos
Hestia、作成者: ThemeIsle