未分類ポスター賞最優秀賞大学院博士課程の市毛崚太郎君が、2023年3月に行われた日本生態学会仙台大会(オンライン)で発表した 続きを読む…投稿者:tohokuecology 投稿日時:2年2023-03-24前
干潟東日本大震災の津波で変化した沿岸生態系が回復延べ500人余の市民ボランティアとの調査で判明 柚原剛 研究員を主著者とする論文がLOレター誌に出版 続きを読む…投稿者:tohokuecology 投稿日時:2年2022-11-20前
プラクトン「茶色の食物連鎖」と「緑の食物連鎖」平間君を主著者とする論文が出版されました。Hirama, F., J. Urabe*, H. Doi 続きを読む…投稿者:tohokuecology 投稿日時:2年2022-10-20前
学会インパクトファクターと論文掲載料ここしばらく、論文掲載料(Article Publishing Charge)にそこそこ出費している 続きを読む…投稿者:tohokuecology 投稿日時:2年2022-09-13前
プラクトンHebertの「二峰性競争仮説」田君(現 :浙江海洋大学)を筆頭著者とする、Daphnia cf. pulex (和名ミジンコ)を用 続きを読む…投稿者:tohokuecology 投稿日時:3年2022-06-23前
ミジンコミジンコと弱有害突然変異体仮説大槻朝さんを筆頭著者とする、日本に北米から侵入した絶対単為生殖型Daphnia. pulex&nbs 続きを読む…投稿者:tohokuecology 投稿日時:3年2022-05-05前